スター楽器はSDGsを支援しています。

スター楽器は東京都大田区が創設した「SDGsおおたスカイパートナー」および
東京都品川区が創設した「品川区SDGs宣言」に登録されました。

地域に根差した「音楽好きが集うコミニュケーションセンター」として、SDGs17の開発目標の中で
とくに「質の高い教育をみんなに」「住み続けられるまちづくりを」「つくる責任、つかう責任」「パートナーシップで目標を達成しよう」への
取り組みは、これまでの活動を継承して参ります。今後は明るい未来につながるよう、他の項目のSDGsの活動へも積極的に取り組んで参ります。

音楽の普及

・音楽教室を通して小さなお子様から中高年齢者までの幅広い世代に対し楽器演奏をはじめ音楽の楽しさを体感できる、教育の普及に取り組んで参ります。

・学校での音楽教育・部活動への支援および楽器販売・修理を行います。

・音楽教室の講師のレベルアップを目的としたセミナーの開催を積極的に開催していきます。

楽器の再生

・学校の音楽の授業やクラブ活動で使用する楽器の修理を行っております。

・年間4000件程度のピアノ調律を承っております。

・池上本店に管楽器修理の技術者が常駐しており、皆様が愛用する管楽器の修理を承っております。

・2024年10月にヤマハのリニューアルピアノフェアの開催 に携わりました。

地域との関わり

・高度経済成長期の1967年にヤマハ特約店として、はじめての音楽教室を開設いたしました。以来、東京都大田区、品川区、世田谷区、川崎市中原区に音楽センターを開設し、多くのお客様に対し音楽を通して豊かな暮らしに繋がる事業を行っておりました。

・大田区の成人式のプロデュースを2004年から2023年まで行っていました。その他地域の各種イベントのプロデュースを多数執り行っています。

働きやすさと働きがいの向上を目指します

・スター楽器では80%以上社員・講師が女性を占めています。女性がより働きやすい職場環境づくりを構築して参ります。

・2024年11月に新しい経営理念を策定し、「Circle of fun」という社内ミッションを掲げました。スター楽器が音楽を通じて集いの輪(Circle)を提供し、愛好者(Fan)の輪(Circle)を形成し、社員一人一人がお客様、レスナー、地域の皆様と共に、楽しい(Fun)集いの輪(Circle)の中心となることを目指します。